fc2ブログ

職歴ほぼ無しの36歳が優良企業からスカウト→転職成功

こんにちは!
ボロは着てても心は錦!
人材コーディネーターのヒロです!!
今日は久しぶりに転職成功例をご紹介します!

名前:田中さん
年齢:36歳
学歴:工業高校卒

田中さんは高校を卒業後、地元の工務店で職人として働いていました。
3年ほど務めた後はフリーターをしていました。
27歳の時、アルバイト先のコンビニで50歳のアルバイトが新人として入ってきました。
バイト仲間の大学生や20代前半の人達は『使えないオッサン』とバカにしていました。
しかし、田中さんは『もしかすると、この人は将来の俺かもしれない…』と不安になりました。
このままアルバイト生活は続けられないと思って転職活動をしますが、長年のフリーター生活のため職歴無しと見なされて正社員として就職はできませんでした。
やっと転職できても、契約社員として採用されて肉体的にキツイ工場へ派遣される(実質的には)派遣会社でした。
最初はそれでも頑張っていましたが、派遣先の年下の正社員より全然安い給料、派遣社員への待遇が不満で1年で退社しました。
その後も採用されるのは派遣会社ばかりで、技術も身に付かないまま生産現場を転々とします。
田中さんは、思い通りに行かない転職活動に疲れ、いつしか転職活動をやめてしまいました。

『今の派遣でも生活に困らないだけの給料はもらえてるんだから、このままでもいいや』

そういう気持ちが強くなり、派遣社員のまま35歳を迎えました。
そんなある日、当ブログを見て『やっぱりもう一度転職活動をやってみるか!』と開き直って転職活動を始めました。
『転職活動はスカウトを受けるのが第一』という当ブログの言葉を信じ、一度登録して全然スカウトが来なかった転職サイトに登録しました。

登録するプロフィールや自己アピールポイントは今までにない無いくらい丁寧に記入しました。
スカウトは何通か来ましたが、派遣会社と外食産業が多く、田中さんの希望とは程遠いものでした。
しかし、中には工場の生産ライン(正社員)やルート営業などもありました。
数年前に同じサイトに登録したときとは明らかにスカウトの量も質も違いました。

田中さんは『定年まで安心して働ける仕事に就く』という観点から、ルート営業を3社、工場を2社を受けることにしました。
ルート営業は1社から内定をもらい、工場の方は1社は1時面接で不採用になりました。
残るはもう1社の工場ですが、ここはそこそこ程度知名度のある製薬会社です。
ルート営業でも就職できればいいと思っていた田中さんですが、給料は製薬会社の生産ラインのほうが断然上です。
ダメ元で面接を受けました。
面接は和やかなムードで進みましたが、面接官の質問は鋭く、後に田中さんは『一番怖い面接だった』と言っていました。

面接で主に聞かれたのは、以下のものです。
・志望動機
・長年フリーターをしていたのはなぜか
・派遣社員として経験したこと

田中さんは、全て正直に答えました。

<志望動機>
自分は工場で生産ラインの経験があり自分に向いている。
御社なら腰を据えてじっくりと仕事に取り組めると思う。

<長年のフリーター生活について>
転職活動をしながらフリーターをしていたが、不景気で転職が思うように進まなかった。
職は選ばなければあったが、歩合制の営業など離職率の高いものばかりだった。
そういう職についてすぐに辞めてしまうくらいなら、フリーターを続けながら自分に合う転職をしたいと思った。

<派遣会社で経験したこと>
転職活動は厳しかったが、フリーターを続けるよりは派遣会社に就職して社会を知ろうと思った。
転々とはしたが、生産ラインでの作業は自分に合っていると知った。
仕事中は常にマニュアルを順守して安全に気を配りながら作業することが第一と思っている。

田中さんの面接での受け答えは決して気の利いいた答えとは言えません。
しかし、嘘をつかず素直な態度が気に入られ、次の面接へ進みました。
次の面接では、今までの仕事内容を素直に答えて終了しました。
私の私見ですが、2次面接は田中さんの今までの仕事内容を聞いて、採用する際にどんな仕事を任せるかの判断したのだと思います。


結果、田中さんは見事に製薬会社の生産工場に内定しました。
年収は月に20時間程度の残業代を入れて480万円ほどです。
現在は入社して4ヶ月目ですが、深い人付き合いも無いのでライン作業に没頭し、大きな心配事もないそうです。


田中さんはこう言いました。
今までは将来のことを心配しながら仕事をしていましたが、その心配がなくなり人並みの収入を得られるようになって心に余裕が出来た。
(派遣社員の頃は)契約の更新の時期になると心配で、同じ派遣の人が契約更新されないでいなくなるのを見て、『次は俺かもしれない』と思っていた。
何よりボーナスがあるのが本当に嬉しい。
今までは派遣先の社員がボーナスの明細票を見せ合っているのを、影から見て文句を言っていたが、今年は自分が何十万のボーマスをもらえると思うと今から何に使うか迷っています。


私は田中さんの成功をこう分析します。

<転職が有利な時期に活動をした>
就職・転職には社会情勢が非常に大きく影響します。
一流大学を出ても就職先がなかった就職氷河期。
大学を出ていなくても一流企業に就職できたバブル期。
こんな不公平なことはありませんが、これはもはや個人ではどうすることもできません。
ネットで社会の悪口を書く前に、『現状、どの選択がベストか?』と常に考える必要があります。
特に今は転職市場が活況です。

<スカウトを利用した>
もう何度も書いていますが、今の転職活動はスカウトを待つのが上策です。
アルバイトでも派遣社員でもいいのでとりあえず働いて毎月給料をもらいながら、転職サイトに登録してスカウトを待つ作戦が一番効率が良いです。
(ダメ元でガンガン応募するのも決して悪くはないですが、効率は悪くなります)
『去年登録したんだけど、スカウト来なかったよ』と言う人がいますが、これは絶対ダメです。
去年と現在とではスカウトしてくる企業が全然違います。
もっと言えば、半年経てばスカウトしてくる企業は大きく変わります。
それほど現在の転職市場は活況です。
転職サイトに登録するプロフィールは丁寧に書き、経歴や経験なども嘘にならない程度に誇張して書きましょう。


転職サイトに一度登録したけど、スカウトこないから辞めたという人が多過ぎです。

最初の1打席でホームランが打てると思っていませんか?
打者の能力を1打席だけで判断することは出来ないはずです。


とにかく、スカウトが豊富です。
登録してプロフィールを丁寧に書いてください。
田中さんが使ったサイトは、リクナビNEXT!

コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます