fc2ブログ

20代後半で職歴ほぼなしから安定企業の事務職になった

こんにちは!
年末へ向けて徐々に忙しなってきている人材コーディネーターのヒロです!
ブログの更新が遅れて申し訳ありません。。。
今日は、意外と人気がある『転職成功事例』を書きます。

松井さん(仮)
20代後半
大学2年時に中退
その後、飲食業のアルバイトをしていました。
3年が経ちホワイトカラーを目指して転職活動をするも結果が出ず、不本意ながら派遣会社に登録して工場で働くことになります。
いくつか工場を転々としているうちに、20代後半になり当ブログを読んで人材コーディネーターを利用してわずか1ヶ月で転職が決まりました。

今回は松井さんと直にお話をさせて頂きましたので、その要点を書きます。
(録音した音声データから文字起こしって難しい…)


-------------------------------


―まず、大学を中退したあと、飲食業のバイトをしていましたけど、中退後すぐに転職活動をしなかったんですか?

その時は、まずバイトしてお金を貯めようと思ってました。
転職とか就職はそのうちしようとは思ってましたが、具体的には何も決まっていませんでした。


―では、転職活動をしようと思ったきっかけは?

2つの理由があります。
飲食業のバイトっていうのは居酒屋チェーン店なんですけど、バイトの主力は大学生とか専門学校生なんですね。
『就職活動をして内定を取ったので卒業までバイトします』っていう人が多かったんです。
そういう人を見てると、俺もちゃんと正社員にならなきゃって思ったんです。
2つ目の理由は、バイトして2年目でバイトリーダー的なポジションになりました。
ハッキリ言うと、仕事ばっかり押し付けられて時給は数十円しか上がりませんでした。
もうやってられないと思いましたね。


―バイト先の居酒屋チェーン店で正社員に誘われたりしませんでしたか?

めちゃくちゃ誘われましたよ。(笑)
でも、絶対に嫌でしたね。
とにかく休みがないし、給料が安い。
酔っ払った客のクレームにも対応しなきゃならない。
仕事自体は嫌いじゃなかったですけど、さすがに社員になりたいとは思いませんでした。


―バイトを辞めて転職活動をした結果、どうでした?

全然ダメでした。
まずハロワに行ったんですが、噂通り介護、交通警備、派遣工員が大半でした。
あとは営業とかありましたけど、僕の性格じゃ営業は絶対無理だと思ってました。
転職サイトにも登録してwebから応募しましたけど、書類選考落ちがほとんどでした。
面接にも呼ばれましたけど、全然ダメでしたね。


―希望の職種とか業種とかは?

ホワイトカラーを希望していました。
元々、それほど僕は社交的な人間ではないので営業とか接客業は無理だと思っていましたので。
総務部とか人部とかが良いなぁって思ってました。
ところが、経歴が居酒屋のバイトだけでは全然話しにならなかったですね(笑)


―そして、派遣会社に登録して工場で働くことになるんですね。

はい、もう背に腹は代えられないと思いました。
とにかく働かないといけないと思いましたので。


―工場の仕事はどうでしたか?

大体4つくらいの工場を転々としたのですが、どれも体力的にはそれほど辛くは無かったです。
細かい作業と機械操作が多かったので、一度覚えれば後は同じ作業を繰り返すだけです。
ただ精神的には辛かったですね。
ずっと単純作業ですので。


―工場をやめて転職活動をしようと思った理由はなんですか?

当時働いていた派遣会社のホームページを見たら、旋盤工とか技能が身に付く案件がありました。
僕は派遣でもいいのでそういう仕事をしたいと思っていました。
それを派遣会社の僕の担当者にお願いしていましたが、うやむやにされてしまいました。


―希望が通らなかったんですね。

ええ、最初は『その案件は経験者のみだから』とか言われたんですが、『未経験者OK』って書いてあるんですよ。
そういう事を指摘しても、『でも社内選考で通らないよ』とか言うわけです。
最後は『次の契約更新はしません』と言うと、『次は希望だった旋盤の仕事に派遣するからもう3ヶ月だけ更新してください』と引き留めてきました。
でも結局、『社内で検討した結果…』とか言って希望の仕事には派遣してもらえませんでした。
さすがに我慢の限界だったので、何も言う気になれずに辞めました。


―そしてまた転職活動をする事になるわけですね。

はい。その時、色々と転職についてネットで調べたらこのブログを見つけました。
最初は自分だけで転職をしようとして失敗したので、今度は人材コーディネーターを使おうと思いました。
ちょうど20代専門の転職サービスがあったので申し込みました。


―そして今の企業に転職ができたわけですが、実際転職サービスを利用してどうでした?

まず、自分の希望にあった案件が多いことに驚きました。
あとは転職を成功させる心得を教えてくれました。


―転職サービスの中で一番印象に残ったことは何ですか?

とにかく20代のならホワイト企業への転職は難しくないと言われたことです。
僕は20代後半でしたが、企業から見ればまだまだ若手なんですね。
『20代なら仕事を選べるから、一番良い企業に就職しましょう』と言ってくれました。
自分は大学中退でほとんど職歴が無くてコンプレックスだったんですが、人材コーディネーターさんに勇気付けられて転職することができました。


―転職成功の秘訣は何だと思いますか?

僕の場合ですけども、大学中退で職歴もほとんど無い場合、自分だけで転職しようとしたのが失敗の元でした。
成功できたのは転職サービスを使ったからですね。
有名な転職サイトに登録してwebからも申し込んでも競争率が高いのでまず勝ち目はないですし、ハロワはブラックばっかりでした。
転職サービスで人材コーディネーターさんに色々と教わり、20代ということを最大の武器に転職が出来たことが秘訣だと思っています。


-------------------------------


松井さんの転職先を聞きましたが、公務員の次くらいに安定した企業のホワイトカラーです。
(企業名は内緒というお約束なので、これ以上は書けません)


今回、松井さんが使った転職サービスは『JAIC』です。
こちらは20代専門の転職サービスなので、残念ながら20代以外の方はご利用になれません。
ブラックな企業が多い、『外食産業』、『不動産』、『パチンコ関係』の企業は紹介しないと断言しています。
20代の転職希望者は、『JAIC』転職サービスを検討してください!



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます