少々遅くなりましたが、2016年度の転職状況を書きます!
結論から言うと、去年度と同じように人手不足の企業が多いため、転職希望者には有利な状況です。
ただ、注意点が2つほどあります。
株価が低迷して円高が進むとピンチ
私は経済の専門家ではありませんので、2016年度の株価や円相場がどうなるか予想ができません。
(一応、今年度はそれほど下落する可能性は低いとは聞いていますが)
転職希望者は株高、円安のうちがチャンスと覚えておいてください。
派遣社員の募集が多いけど、正社員を狙え
景気が回復して仕事が増えると、企業は真っ先に派遣社員を増やします。
バブルの崩壊による不景気を経験している日本企業は、正社員を採用するリスクを知っています。
現在、正社員の募集は増えていますが、それを上回るほど派遣社員の募集が増えています。
正社員を狙って不採用を何度も食らって、『もう不採用は嫌だ、もう派遣でもいいや…』と思ってしまうのも理解できます。
ですが、ここで安易に派遣社員という道を選ばないでください。
何度も書いていますが、不採用の連続に負けない精神力を持ってください。
今年度はまだ転職者有利です。
この状況を逃すのはもったいないですよ。
具体的な転職方法について
【20代の転職】
今年も去年と同じような転職方法で良いと思いますが、1つだけ重要な事があります。
最近、ターゲットを絞った転職サービスがあります。
もし、アナタが20代(職歴無しでもOK)なら、『20代専門の転職サービス』を使ってください。
『転職活動の仕方が分からない』とか『転職活動しようと思うけど、なかなか始められない…』という人はいませんか?
ダラダラと過ごして20代が終わってしまうと、非常にもったいないですよ!
20代というのは、転職市場では非常に有利な条件です。
もっとハッキリ言います。
強調文20代なら、例え職歴がなくても『若いから』という理由で企業は歓迎します。
ブラック企業が多い業界(パチンコ屋、不動産、外食産業)は紹介しないと明言している、『JAIC』を利用してください。
まず説明会に参加することになりますが、そこで納得ができたらJAICの転職サービスを利用すれば良いのです。
20代なら既卒・フリーター・職歴無しでもOK!
『JAIC』

と、ここまで書いても『説明会とかあるの?行くの面倒くさい…』と思った人がいると思います。
私は今年、あることを決めました。
『最低限の事をしない人(出来ない人)は見捨てる』ということです。
これはこのブログにおいても、仕事(人材コーディネーター)においても見捨てることにしました。
今までは、『説明会くらい行ってもいいじゃん!別に死ぬわけじゃないんだから!』と励ましました。
でも今年は違います。
『面倒なら行かなくてもいいよ!就職しなくても死なないから大丈夫だよ!』と言います。
その代わり、『覚悟だけはしっかり持てよ!手遅れになっても後悔するなよ!自己責任だぞ!』とだけ念を押します。
人材コーディネーターの仕事して、このブログを書いてよく分かりました。
自分で何とかしようとする人を助ける方法はあっても、何もしたくない人にヤル気を出させる方法はありません。
【30代の転職】
30代の転職については以前書いた以下の記事の通りで良いと思います。
30代でほぼ職歴無しの具体的な転職活動方法
30代職歴無しでもホワイト企業に転職できた例もあるので、決して諦めないで粘り強く転職活動を行ってください。
何度も何度も書きますが、『某巨大掲示板で30代職歴無しはホワイト企業への転職は不可能って書いてあったんだけど…』とか根拠の無い書き込みを真に受けないで下さいね。
結論から言うと、去年度と同じように人手不足の企業が多いため、転職希望者には有利な状況です。
ただ、注意点が2つほどあります。
株価が低迷して円高が進むとピンチ
私は経済の専門家ではありませんので、2016年度の株価や円相場がどうなるか予想ができません。
(一応、今年度はそれほど下落する可能性は低いとは聞いていますが)
転職希望者は株高、円安のうちがチャンスと覚えておいてください。
派遣社員の募集が多いけど、正社員を狙え
景気が回復して仕事が増えると、企業は真っ先に派遣社員を増やします。
バブルの崩壊による不景気を経験している日本企業は、正社員を採用するリスクを知っています。
現在、正社員の募集は増えていますが、それを上回るほど派遣社員の募集が増えています。
正社員を狙って不採用を何度も食らって、『もう不採用は嫌だ、もう派遣でもいいや…』と思ってしまうのも理解できます。
ですが、ここで安易に派遣社員という道を選ばないでください。
何度も書いていますが、不採用の連続に負けない精神力を持ってください。
今年度はまだ転職者有利です。
この状況を逃すのはもったいないですよ。
具体的な転職方法について
【20代の転職】
今年も去年と同じような転職方法で良いと思いますが、1つだけ重要な事があります。
最近、ターゲットを絞った転職サービスがあります。
もし、アナタが20代(職歴無しでもOK)なら、『20代専門の転職サービス』を使ってください。
『転職活動の仕方が分からない』とか『転職活動しようと思うけど、なかなか始められない…』という人はいませんか?
ダラダラと過ごして20代が終わってしまうと、非常にもったいないですよ!
20代というのは、転職市場では非常に有利な条件です。
もっとハッキリ言います。
強調文20代なら、例え職歴がなくても『若いから』という理由で企業は歓迎します。
ブラック企業が多い業界(パチンコ屋、不動産、外食産業)は紹介しないと明言している、『JAIC』を利用してください。
まず説明会に参加することになりますが、そこで納得ができたらJAICの転職サービスを利用すれば良いのです。
20代なら既卒・フリーター・職歴無しでもOK!
『JAIC』
と、ここまで書いても『説明会とかあるの?行くの面倒くさい…』と思った人がいると思います。
私は今年、あることを決めました。
『最低限の事をしない人(出来ない人)は見捨てる』ということです。
これはこのブログにおいても、仕事(人材コーディネーター)においても見捨てることにしました。
今までは、『説明会くらい行ってもいいじゃん!別に死ぬわけじゃないんだから!』と励ましました。
でも今年は違います。
『面倒なら行かなくてもいいよ!就職しなくても死なないから大丈夫だよ!』と言います。
その代わり、『覚悟だけはしっかり持てよ!手遅れになっても後悔するなよ!自己責任だぞ!』とだけ念を押します。
人材コーディネーターの仕事して、このブログを書いてよく分かりました。
自分で何とかしようとする人を助ける方法はあっても、何もしたくない人にヤル気を出させる方法はありません。
【30代の転職】
30代の転職については以前書いた以下の記事の通りで良いと思います。
30代でほぼ職歴無しの具体的な転職活動方法
30代職歴無しでもホワイト企業に転職できた例もあるので、決して諦めないで粘り強く転職活動を行ってください。
何度も何度も書きますが、『某巨大掲示板で30代職歴無しはホワイト企業への転職は不可能って書いてあったんだけど…』とか根拠の無い書き込みを真に受けないで下さいね。
コメント